家もものすごい勢いで進むが、私のお腹の大きさもかなり大きくなり、本当にどっちが先かという争いのようだ。現場立会いは楽しいが、かなりしんどくなってきており朝は新幹線の中はいつもぐっすりだ。今日は工務店の人と設計士さんの3人、さらに塗料屋さん、大工さんと大勢でいろいろあれこれ確認。メインは外壁から家具や建具の塗料の色、家具図の微調整など。外壁はやや濃い目のこげ茶(ウォールナット系)にしてもらい、室内は白っぽい珪藻土で家具、建具はナチュラル(タモ)な薄めの色で統一。木材が杉だったり、米松だったりで塗料の色の出方が違うようでなかなか面倒だった。しかも妊婦言えども後の3人(塗料やさんを含む)はみな60代、なんだか長い時間申し訳なかった。とはいえ、だいたいは設計士さんの間で動いているようでまー私は塗料に関してはいいんじゃないですか~といい加減な感じだったが。ひとつだけ指定したのは、玄関付近はトップライトがあるのと、こどもの2段ベットの横の壁にはオスモの自然塗料にしてもらう。他のベランダ等はキシラデコールという塗料で少し節約することにした。でもこれってどれくらい人体に影響するのか??という感じだ。だんだん進んでくると、このくらい大丈夫だろうな~と楽観的になってしまうのはいいのか悪いのか。。。。
現場を離れて、事務所で4時間近く休憩なく家具図の詳細修正。私的にはあれこれあってなるべく出産前に終わらせないとならないのでここは気合を入れて予習してきて棚の段数から寸法の変更、引き出しの数などなどわれながら細かいなという指示で相手も疲れモード。いつも穏やかな工務店のおじさんも最後のほうは、設計士さんと声もあらわに話していたり、設計士さんも目が真っ赤で悪いな~と思い始め6時半終了。確かに休日にこんな時間まで悪いなと反省。でも家具に関してはほとんど修正できてすっきりする。これでいろいろマットレスや布団、洗濯機や冷蔵庫まできっちり場所が決まる。7時のあさまにのって帰るが、さすがに疲れ全身もうだめだ~と座り込んで東京について意識を取り戻す(笑)

スポンサーサイト
- 2008/05/27(火) 10:19:40|
- 設計
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0